Media Integrationオンラインストア
11月第4金曜日に開催される特別なセール『ブラックフライデー』が今年もやってくる! MIオンラインストアでは、11月をすべてブラックフライデー月間としてお買い得なセール情報をガッツリ更新していきます! 買い逃しのないよう、ぜひこの機会に欲しい商品を手に入れて音楽制作を楽しんでください♪
MIオンラインストアのブラックフライデーは割引だけでは終わらない。さまざまな特典をご用意しています。セールもすごく多いですが、特典も盛り沢山ですよ! 既存会員の方に向けた期間限定ポイントや、新規会員登録でポイントプレゼント。さらに期間中のお買い物で貰えるポイントも増量中! さらには誰でも無料でもらえちゃうWavesエフェクト・プラグインのプレゼント企画や、ハードウェア数量限定セール。そしてもちろん、たくさんのメーカーで実施している割引セール!! DTMから配信・動画の音声編集。歌や楽器の録音に至るまで"音"に関わる全ての人のために、スタッフ一丸となってお得なお買い物祭りを企画しました! 買い逃しのないよう、ぜひこの機会に欲しい商品を手に入れて音楽制作を楽しんでください。
Native InstrumentsからNI CYBER SEASON 2023 SALE 第2弾が到来!音楽制作における音源やミックスプラグインのまさに大定番 KOMPLETE シリーズやKontakt 7 がそれぞれ50%オフ!ギターの本当の響きを引き出すGuitar Rig 7 Proも20%でのご提供。まさにCYBER SEASON本格到来ですよね。さらに日本限定特典として対象のKOMPLETE 14ソフトウェア各種(UPD/UPG含む)購入でMusio3ヶ月ライセンスをお届けいたします。プ
iZotopeがこのブラックフライデーにとうとう全DTMer iZotopian化計画を発動開始!?発売から話題沸騰の新製品たち。楽曲に生命を与える究極のマスタリングツールOzone 11。ボーカルサウンドにさらなる輝きを与えるNectar 4。NI新製品Guitar Rig 7 Proなど25種類のプラグインを含むMPS 6。 さらにはNectar 4を同梱しパワーアップしたPPX7.5、iZotopeの全てを手に入れるためのEverything Bundle(v15)まで網羅。 特に RX Standard をお持ちの方はiZotopeの全て Everything Bundle(v15) を信じられないほどお得な価格で手にすることも...!?精度を上げ続ける人工知能(AI)による高速のワークフロー。その技術を使ったインテリジェント溢れる各種機能。DTM(楽曲制作、ミックス、マスタリングまで!)、配信でのノイズ除去や音声品質の調整、動画・劇伴の音声素材の細やかな編集までもをこなす業界最先端の技術の結晶。その全てをこのブラックフライデーに手中におさめるチャンスです。
Mntraブラックフライデーセール2023開幕!そのクリエイティビティをくすぐる新しい音源の形をお得な価格で。是非この機会に導入をご検討ください。 無償配布音源もご用意しております。
Positive Grid ソフトウェアプロモーション開催!最大54%オフ!
ステレオ再生で3次元空間の音の定位をコントロールする定番パンナー Panorama7 が人気のWave Artsのプラグイン。操作性の良いインターフェース、低価格・効率的な低CPU負荷、バグや互換性の問題に対処するため、プラグインを頻繁にアップデートするのも人気一つですよね。
Moog Music社mooger foogerプラグインが単品どれでも¥4,800均一となるBlack Fridayセールを開催します。 オリジナルのハードウェアエフェクトの伝説的な効能と音楽性をあなたの制作環境に是非取り込んでください。 全9機種を一度に揃えるなら全部入りバンドルも約半額近い価格(¥24,500)で導入可能です。
KOMPLETE AUDIO 1 商品価格:12,400円(税込) と 、対応のアップグレード版 KOMPLETE 14 STANDARD をセットにまとめました。単体版KOMPLETE 14 STANDARDよりお得に、オーディオインターフェイスとセットでKOMPLETE 14 STANDARDを導入いただけます。
FLUX::(フラックス)からブラックフライデーのご案内。 独自の技術で革新的な製品をいくつも生み出してきたFLUX::から厳選された製品ラインナップがブラックフライデーだけの驚きの価格で大登場 トランジェントを巧みにコントロールするBitterSweet Proや正確無比なアナライザー"FLUX:: Analyzer Session"などプロスタジオで愛されるツールを是非あなたのホームスタジオに導入し、より高い精度の作業をとことん追い混むためにご導入くださいね。
リアルなドラムサウンドと、さまざまなジャンルに対応する拡張ライブラリの充実で、他の追従を許さないBFD 3。ブラックフライデー限定の特別価格!
ブラックフライデー本格襲来! MIオンラインストア 数量限定のアウトレットセールが大開催!この時のためにスタッフが汗水流し倉庫から探し当てた掘り出し物をずらりと驚きのプライスでご提供いたします。 DTMerはもちろん、Youtuber・Vtuberの方も配信・動画の録音・音響処理に役立つアイテムを盛りだくさんご用意! 数量限定だからアウトレットのみならず新品だってございます。これはもう、史上最大のブラックフライデー。 "音"に関わる全ての皆様、どうぞ当ストアのブラックフライデーをもっと楽しんでください。
Audio Modeling独自のSWAM(Synchronous Waves Acoustic Modeling)テクノロジーにより、 革新的なパフォーマンス・テクニック、物理・ふるまいモデリング・コンセプト、そしてマルチ・ベクター/フェイズ同期サンプリング・テクニックを高次元に両立させた圧倒的な"響き"を、 このブラックフライデーの特別な価格で是非導入ください。 キャンペーン期間: 11/17 〜 12/7 12:59まで
KROTOSから魔法のような効果音を作成できるサウンドエフェクトライブラリを特価でご提供。最大80%オフとなるこの機会にDTMerのみならず、Youtuber・Vtuberの動画音声として、演劇・劇伴での効果音へのご利用など是非お試しください。 セール期間 2023年11月17日(金)午前10:00〜12月15日(金)23:59まで
Sony Scoring Stage収録のハリウッドサウンドを最大67%オフで。いつか見た映画で耳にしたあのサウンドをあの音源を自由にあなたの創作に生かすことが可能となります。 最新のApocalypticaやIndustry Brass Coreなども含めた全製品が対象。この機会をどうぞお見逃しなく。
LEWITTがリリースするマイクロフォンの中でも、配信から音楽制作まで幅広い用途で活用できるLCT 240 PRO。本プロモーションでは、マイク単体のLCT 240 PROとすぐに音楽制作に使えるようにショックマウントが付属しているLCT 240 PRO Value Packがスペシャルプライスにて登場。
Sonnox(ソノックス)からブラックフライデーのご案内。数千万円の業務用コンソール SONY OXF-R3の開発で培われた技術をプラグインに。素材を劣化させず、透明で歪みのない信号処理をする。そうした基本性能の影に、膨大なR&Dのノウハウが詰まっています。そんな高い技術をブラックフライデー価格でゲットできる大チャンス!フレキシブルバンドルでまとめて買うともっとお得に手に入れることだって可能です。このチャンス見逃せないですよね。
Native Instruments から CYBER SEASON 2023 SALE のお知らせです。各種対応製品ごとに最適な異なるプレゼントをご用意。もっとお得に創作を楽しむための嬉しい提案になっています。
その高い独自性で話題を産んだMNTRAとUJAMから無償提供中のプラグインをまとめました。ブラックフライデーのお買い物のついでに無償でゲット!あなたの創作を広げるためにどうぞご活用くださいね。
NATIVE INSTRUMENTS Komplete 14各種が半額!どれを買ったら一番お得?
「音楽や音声をもっと身近に感じたい。」「気軽にサクッと音楽を聞きたいけど、小さければ良いワケじゃない。音質は妥協したくない。」「ステレオでしっかり再生してくれるBluetoothスピーカーが欲しい。低域もしっかり感じたい。」そんな風にお考えなら、teenage engineering OB-4がピッタリです。 リビングでもベッドルームでも、アウトドアでも。プロフェッショナルにも愛される音響機器メーカーだからこそ実現できた高音質。音量や音圧は驚くほどです。おまけにバッテリー内蔵で簡単に持ち運べて、どこでもワイヤレスで気軽に音楽を楽しめる。これ1台でしっかりステレオにも対応しています。
ヒップホップ、フューチャーベース、トラップなど現代のポップスにも多く取り入れられるジャンルにおいて、ベースの音がカッコいいかどうかは非常に重要ですよね。 楽曲制作の中で、最も時間をかけて音色をデザインするのがベースだという方も少なくはないはずです。 特にシンセベースにおいては、音源の波形はもちろん、ピッチやボリューム変化のエンベロープ、LFO、フィルター、エフェクトまで、カッコ良くするために考えられる要素がたくさんあります。そのため、悩んでも悩んでも理想の音にたどり着けないなんてことも...。 そこで、今回は表現の幅が広がる最強シンセベース音源「Sublab XL」をご紹介します!
リスナーが聞きやすい音声で配信をしたい ゲーム実況や雑談のライブ配信をする時、「声が聞きづらい」「音量が小さい」「音が割れる」といった、音声に関わるさまざまな悩みを経験したことはありませんか? また、歌枠の配信をする時も、リアルタイムとは言えできる限りクオリティの高いパフォーマンスをしたいはずです。 今回は、数々の音楽制作・音声処理用エフェクト・プラグインを扱っているメーカー「Waves」のソフトがOBSに正式対応したことを受け、配信者やVtuberにおすすめのエフェクト・プラグインをご紹介します! 「音楽や音声の知識がゼロだと使用できないのでは...?」 そんな不安を抱える方でも安心して使用できるソフトをピックアップしました!中には、たった一つの操作だけで効果が得られるものもありますよ!
ストリームラインなUIによる高い操作性を備えたマルチバンド・ダイナミクス・ツール
ピーク・リミッターとラウドネス・コンプライアンス
PO-33 K.O. をベースに進化したサンプラー&シーケンサー
ダンス向けのサウンドに最適な3種のプラグイン
あらゆるサウンドにテクスチャーを加えることができる、直感的なツールの特別なコレクション
AIの力でリバーブを除去する 反響の多い部屋をスタジオに変える
クリアな音への最も賢いソリューション
無償提供!Mntraサウンドワールドへのエントランス
レンジを設定するだけでボーカル/ダイアログのレベルを自動的に調整。