Media Integration
オンラインストア

0
並び替え
  • おすすめ順
  • 価格の安い順
  • 価格の高い順
  • 新しいものから
  • 古いものから
  • 製品名(A→Z)
  • 製品名(Z→A)
  • 人気のアイテム

 

Usynth WEBCORE
  • Usynth WEBCORE

UJAM

Usynth WEBCORE

Hyperpop・Digicore・Glitch Popなど現代的でデジタル指向の音楽に最適化されたシンセサイザー

通常価格:8,100円(税込)

4,901円(税込)

4,455円(税別)

なし

ポイントについて詳しくはこちら

      

UJAM Usynth Next Genシリーズイントロセール!

単品40%Oオフ/ロイヤリティ版50%オフのイントロセールを開催!

さらに今回だけ、新製品3つをまとめたお得なバンドル Usynth Next Gen Bundleを特別価格で提供。

UJAM有償製品を1つでもお持ちの方は6,600円で3つそろいます!

セール期間:2025年11月13日(木)19:00〜2025年12月14日(日)23:59まで

セール対象全製品はこちら

シリアル即時納品:ご入金後、メールにて納品(オンライン納品のため、配送はございません)

数量:

12回までの分割払い弊社負担
金利手数料0円

期間限定

月々約 XXXXX
ショッピング・ローン決済について詳細はこちら
プロモ情報

UJAM Usynth Next Genシリーズイントロセール!

単品40%Oオフ/ロイヤリティ版50%オフのイントロセールを開催!

さらに今回だけ、新製品3つをまとめたお得なバンドル Usynth Next Gen Bundleを特別価格で提供。

UJAM有償製品を1つでもお持ちの方は6,600円で3つそろいます!

セール期間:2025年11月13日(木)19:00〜2025年12月14日(日)23:59まで

セール対象全製品はこちら

 

 

ハイパーポップ/デジコア時代のデジタル・シンセサイザー

現代のHyperpop、Digicore、Glitch Pop、Botanicaなど、“デジタル感そのもの” をサウンドの核に据えたジャンルに最適なシンセ音源です。

メタリックでクリーン。人工的でありながらキャッチー。アコースティックやレトロ質感とは真逆をゆく、純度の高いデジタルサウンド を実現。
ハイピッチボイス、グリッチ、メタリックなリズム、予測不能な展開など、ネットネイティブ世代の音楽文脈にぴったりハマるプリセットを多数搭載しています。

Beatmaker CHROMEDとの相性も抜群で、現代的なポップ/エレクトロを一気に“今の音”に引き上げるシンセです。

 

 

主な特徴

サウンドタイプ

以下のカテゴリーから幅広いサウンドを収録

  • ベル/プラック
  • アルペジオ/リード
  • パッド/テクスチャ
  • ベース
  • メタリック/シンセティック

 

プリセット

以下のカテゴリーから幅広いサウンドを収録

  • 100種類のシンセパッチ
  • 100種類のグローバルプリセット

 

搭載エンジン&機能

  • マルチシンセシスエンジン
  • シーケンサー/アルペジエーター
  • マルチFXセクション搭載

 

サウンドコンセプト

Usynth WEBCOREは、“アナログ温度ゼロ” の現代的デジタルシンセサウンド を追求した音源です。

  • グリッチ処理された音像
  • ハイピッチボーカルとの相性抜群のクリスタル質感
  • 金属的でクールな倍音
  • ネット発のジャンルに共通する人工的サウンドデザイン

など、“ローファイ” や “アナログの温かみ” とは完全に逆ベクトルの世界観を実現。

HyperpopやDigicore等のデジタルポップを制作しているなら、
迷うことなく最初に導入すべきデジタル系Usynthです。

 

 

動作環境

■ 対応OS

  • Windows 10 ~ Windows 11
  • macOS Big Sur (11) ~ macOS Tahoe (26)
  • Intel / Apple Silicon(Rosetta & ネイティブ)対応

※上記以外の環境でも動作する場合がありますが、サポート対象外です。

 

■ 最小動作条件

  • メモリ:8 GB RAM
  • 空き容量:0.4 GB
  • 解像度:1280×768 px 以上
  • インターネット接続必須

※.blobファイルを外付けへ移動する場合、安定動作用にSSD推奨

 

■ プラグイン形式

  • VST2 / VST3 / AU 2 / AAX(すべて64bit対応)
  • AU 2はLogic Pro X以降で動作