本エデュケーション版のご購入方法
この商品はエデュケーション版となっております。
教育機関の教職員ならびに学生、もしくはオンラインレッスンの講師もしくは受講生の方がご購入いただけます。
ご注文後に下記の専用フォームよりお申込み(証明データのアップロードを含む)が必要になります。
商品の納品は、フォームのお申込みを確認してから1〜2営業日ほどお時間を頂戴いたします。
お申し込みフォームはこちら
Ozone 11には機能の異なるバリエーション、アップグレード版、クロスグレード版、エデュケーション版がございます。
下記ボタンリンクよりご確認ください。
楽曲に生命を与える究極のマスタリングツール
マスタリングツールの究極コレクションであるOzone 11を活用して、完璧なリスニング体験を作り上げましょう。次のヒット曲の仕上げや初めての楽曲制作でも、Ozone 11は最先端のプロセッシングとAIを駆使したワークフローを提供してくれます。トラックをいとも簡単にリリースできる音質にして、プロダクションの可能性を最大限に引き出しましょう。
What’s new in Ozone 11 Standard?
Ozone 11 イントロダクション・ムービー
スイートスポットを見つける | Assistive Vocal Balance (Elements, Standard, Advanced)
クリアで完璧なバランスのボーカルを実現して、あなたの楽曲から感情を引き出しましょう。何百ものチャートのトップソングを分析することで、『Master Assistant』はミックス内でボーカルがどのように処理されれば良いのかを習得しています。新しいAI Vocal Checkerを使えば、今後はレベル設定を気にする必要がなくなります。
追加機能
- すべてのモジュールにあるデルタボタンを使えば、微妙なマスタリングを自信を持って行うことができ、各モジュールがオーディオにどのような影響を与えているかを正確に確認できます。スタンダード版とアドバンス版があります。
- UIとメータリングについて
- Standard版とAdvanced版では、Low End Focus、Spectral Shaper、Maximizerを新しいモダンなインターフェースで直感的に調整することができます。
- Master Assistantの結果とUIの改善
- 『Master Assistant』は最新の音楽トレンドにも対応、他者との競争力を維持
- 新しいtonal balance、widthとimpact targets
- ラウドネスレベルと出力レベルの改善
- 『Master Assistant』ページのより効率的なレイアウトとデザインが刷新
- 全てのバージョンで利用可能
機能一覧
- 新機能 全てのモジュールにデルタボタンが追加
- 新機能 『Assistive Vocal Balance』の追加
- 改善点 『Imager』のデザインが改善
- 改善点 『Master Assistant』の結果とデザインが改善
- 改善点 『EQ spectrum analyzer』とグリッドが改善
- 改善点 『Maximizer』のインターフェイスデザインが改善