Media Integration
オンラインストア

0
並び替え
  • おすすめ順
  • 価格の安い順
  • 価格の高い順
  • 新しいものから
  • 古いものから
  • 製品名(A→Z)
  • 製品名(Z→A)
  • 人気のアイテム

 

AUTO CHORUS
  • AUTO CHORUS
  • AUTO CHORUS
  • AUTO CHORUS

GAMECHANGER AUDIO

AUTO CHORUS

クラシックなペダル・デザインとモジュラー・シンセシスの世界を融合するAUTOシリーズ

通常価格:55,000円(税込)

55,000円(税込)

50,000円(税別)

0

ポイントについて詳しくはこちら

      
在庫切れ、次回入荷までお待ち下さい。

12回までの分割払い弊社負担
金利手数料0円

期間限定

月々約 XXXXX
ショッピング・ローン決済について詳細はこちら

※上記のお支払い価格は12回払いの例となります。
注文完了後にお支払い回数や頭金などを設定していただくことで月々のお支払い金額が決まります

クラシックなペダルとモジュラー・シンセシスを融合するAUTOシリーズ

AUTOシリーズは、オーディオ・プロセッシングの進化という枠にとどまりません。

すべてのAUTOシリーズで、演奏のニュアンスが「サウンド・エフェクト」要素の一部となります。TOUCH, DYNAMICS, NOTEの選択がサウンドを左右し、演奏に反応しリアルタイムに変化するトーンとテクスチャーを作ります。

AUTOシリーズを通して行うサウンド・デザインは、あなたの音楽表現そのものを、発見と驚きの旅へと誘います。

 

AUTO CHORUSの特徴

コントロール

  • 3つのアルゴリズム:コーラス & ビブラート(100% WET時)、アンサンブル、フランジ
  • 4つのコントロール:LEVEL、DEPTH、FEEDBACK、RATE
  • 3つのシェイプ:SAWTOOTH、SINE、RAMP

 

セッティング例

  • ディレイ・ビブラート
    サステイン・ノートやコードに、ゆっくりと増加するビブラートを加えます。ペダルをCHORUSモードに設定し、WET音のみに設定。DYNAMICSをDEPTHノブに回し、ビブラートの深さを最大に設定します。DEPTH AUTOULATION AMOUNTを反時計回り方向に回し、各音の立ち上がりのVIBRATO DEPTHを抑制します
  • レゾナント・コーラス・アタック
    FEEDBACKを上げると、CHORUSの金属的な響きがサウンドに加わります。DYNAMICSをFEEDBACKノブにルーティングして最小値に設定し、AUTOULATION DEPTHをプラス・レンジで少しだけ加えます
  • 加速するジェットエンジン
    FLANGERは、ジェットエンジン音を彷彿とさせるエフェクトで知られています。PITCHをDEPTHとRATEの両方にルーティングすることで、ネックが上がるにつれてFLANGERエフェクトをより速く、より激しく動かすことができます

 

AUTOシリーズについて

「音色は指に宿る」と言われますが、AUTOシリーズほどそれが顕著なものはありません。各ペダルには2つのモジュレーション・ソースが搭載されており、演奏に合わせてコントロールできます。

DYNAMICSは演奏の音量ニュアンスに追従し、ピッキング・スタイルや楽器のラウドネス、ディケイなどを捉えます。

PITCHは、ノートの選択だけでなく、ベンドやビブラートも検出し、付属のパッチ・ケーブルを使うことでこれらのモジュレーションを4つのエフェクト・ノブにルーティングし、パラメーターを動かすことができます。

通常、エフェクトコントロールは、プリセット、エクスプレッション・ペダル、MIDIコントロールなどによって行われますが、その機能以上のクリエイティブな変化は生まれません。しかし、AUTOシリーズは、楽器の演奏に集中しながらもエフェクトをオーケストレーションするという、全く新しい演奏方法を提供します。

 

スイートスポットを見つける

4つのメインノブそれぞれに対応する小さなモジュレーションノブ(attenuverter)を搭載し、各エフェクトノブに対してモジュレーションの量と方向を調整できます。これにより、入力レベルに合わせて値を+-任意の方向にモジュレーションすることが可能です。微妙なパラメータの変化から大胆なモジュレーションまで、自分だけのニュアンスを見つけてください。

 

モジュレーションを作り込む

ダイナミクス、ピッチノブ、専用のモードスイッチを使用してモジュレーションをカスタマイズ可能です。ダイナミクスのディケイタイムを調整したり、ピッチトラッキングにグライドを追加したり、プレイスタイルや欲しいモジュレーション効果に合わせてレスポンスのシェイプを調整できます。

両方のフットスイッチを押すことで、演奏した音のピッチを閾値として設定できます。たとえば、A3を閾値として設定すると、PITCHモジュレーションはA3を超える場合にのみアクティブになります。同じように、ダイナミクスも閾値を調整可能です。設定された値よりも入力が大きいときのみモジュレーションが発生します。シンプルな操作で思いのままに、ユニークなモジュレーションを作り込むことが可能です。

 

3つのステップ

  • STEP 1.エフェクトのセットアップ
    3つのアルゴリズムから選択、4つのエフェクトノブを使用してサウンドを調整します。 ONスイッチでエフェクトをオンにします。
  • STEP 2.パッチの作成
    ダイナミクスとピッチの出力を、4つのエフェクトノブの入力にパッチします。 AUTOスイッチでモジュレーションをオンにします。
  • STEP 3.モジュレーションの作成
    モジュレーションノブで、モジュレーションの量と方向を調整します。微妙なパラメータの変化から大胆に変化するサウンドまで幅広く調整できます。

 

バックパネル

AUTO Series Pedal エフェクト・ペダル
  • IN/OUT - ステレオ・モノラル両対応
    ステレオルーティングは通常のTSモノ/TRSステレオケーブルどちらでも可能です
  • 切り替え可能な入力レベル
    INSTRUMENT、LINE、EURORACK
  • 切り替え可能なLEVELノブの機能
    INPUT LEVEL、INPUT LEVEL + WET ONLY、DRY/WET MIX
  • 9VDC センターマイナス
    最大容量250mA以上のアダプタを接続
  • TRACK IN
    ダイナミクスおよびピッチを制御するためのシグナルを入力
  • TRACK OUT
    TRACK INのシグナルをチェイン、またはドライシグナルを出力
  • MIDI/CLK IN
    MIDI CLOCKまたはアナログトリガーsyncに使用可能
  • USB C
    ファームウェア・アップデート用端子

 

 

技術仕様

  • ステレオおよびモノラル信号処理:通常のTSモノラルケーブルまたはTRSステレオケーブルによるステレオルーティングが可能
  • 入力レベルの切り替えが可能: INSTRUMENT、LINE、EURORACKの切り替えが可能
  • LEVELノブの機能を切り替え可能:INPUT LEVEL + DRY SOUND、INPUT LEVEL + KILLDRY、DRY/WET MIXの切り替えが可能です
  • モジュレーションをコントロール:AUX信号をルーティングするためのTRACK入力
  • TRACK入力をさらに通過させたり、ドライ信号を出力するためのTRACK出力、MIDI/CLK入力
  • MIDI/CLK入力:MIDIクロックまたはタイム・ベース・エフェクト用アナログ・トリガー同期用
  • DC9Vセンターマイナス電源インレット、最低250 mAの電源が必要です
  • MIDIおよび将来のファームウェア・アップデート用USB-C入力
  • パッチケーブル4本同梱
  • 本体重量:450g
  • 本体の外形寸法:長さ15.2×幅10.2×厚さ7.5cm
  • パッケージ重量:600g
  • パッケージ梱包サイズ:長さ16.4 x 幅11.2 x 高さ9 cm
この商品に似ているおすすめ商品
関連商品

売上ランキング