Media Integration
オンラインストア

0
田辺恵二さん

スタッフルーキーは見た!MIFES2022レポート!Vol.9「定番コードからアレンジを学ぶ!アレンジャーが知っておくべきテクニック / 田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞ!祝200回記念SP」

2022年10月14日、15日の2日間で開催された配信イベントMI FESTIVAL 2022。様々なクリエイター、エンジニアの方がそれぞれのテーマに沿って製品の魅力や使い方をお話してくださる豪華なイベントとなりました。

レポート第9弾では、2日目に出演していただいた 田辺恵二 さんによる「定番コードからアレンジを学ぶ!アレンジャーが知っておくべきテクニック」のコーナーをご紹介します!

アーカイブ動画はこちら→https://youtu.be/PpRR6Rf-eIo



皆さんは、作曲や編曲をする時、つまづいてしまうポイントはありますか?

その中でも、「曲のコード進行やそれに合うメロディを作る」というのは、大事なことだとわかっていながらも難しいポイントですよね.....。また、「楽器が弾けないと作曲はできないのかな?」と想像し、作曲はハードルが高いものだと感じてしまう方もいると思います。

ただ、豊かなコード進行で自由自在に作曲ができたら、楽曲のクオリティが向上するとともに、理想の音楽をスムーズに制作することができそうです!

そんな悩めるDTMerのために、数々のアーティストの作編曲を手掛ける 田辺恵二 さんから、TracktionによるDAWソフト「WAVEFORM PRO 12」の機能を使った作曲&編曲テクニックを解説していただきました!

MIFES

「WAVEFORM PRO 12」や「WAVEFORM FREE」はコードサジェスト機能やパターンジェネレータといった、「作編曲のお手伝い機能」が豊富に搭載されているんです。今回のセミナーでは、鍵盤やギターを使わず、コード進行、ベースやシンセのリズムパターンを全てWAVEFORMの提案を参考にして曲が作られていきました!

もちろん、WAVEFORMのコードやリズムパターンだけを使って作編曲するだけでも良いと思いますが、さらに自分の理想を追求したい場合は、WAVEFORMの提案したコードやリズムをそのままアレンジすることもできるので、作編曲の勉強にもなり自分の引き出しを増やしてくれそうですね!

MIFES

セミナーの後半では、田辺さんのYouTube動画シリーズとの連動企画「田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞ!祝200回記念SP」のコーナーも配信され、過去の動画の振り返りで盛り上がりました!

Tracktion WAVEFORM FREEのダウンロードはこちら→https://www.minet.jp/contents/info/waveform-free-install/


記事で紹介した製品

Tracktion

WAVEFORM PRO 12