DiGiGridラックマウントタイプのクワッドMADIインターフェースを使用です。96kHzで最大128チャンネルの入出力が行えます。DiGiGrid MGB およびMGOインターフェイスを拡張したMGRは、MADIシステムを拡張します。1Uシャーシに収納され、冗長電源と内蔵スイッチを搭載したMGRは、すべての多チャンネル、ハイサンプルレートMADIレコーディングに最適です。
DiGiGrid MGRは、SoundGridインターフェイスを通じ、多チャンネル録音と低レイテンシ処理がイーサネットケーブル接続で簡単に行えます。
LiveコンソールなどとMADI接続を行うことで、最大128chの録音、再生が行えます。(44.1kHz〜96kHz)ネイティブDAWがインストールされたコンピューターに、Ethernetケーブル1本接続するだけで、ライブレコーディングや送出を行えます。
さらにPCを一台追加することで、バックアップも万全です。
SoundGrid Stuioコンソールアプリケーションには、バックアップPCをアサインする機能が搭載されており、ルーティングなどの設定が自動的にクローンとして設定されます。ライブやスタジオレコーディングでも、バックアップも万全です。
標準仕様のMGRはクワッドBNC MADIインターフェースですが、オプションの光MADIカードを装着することができ、あらゆる環境のあらゆるMADIコンソールと完全な互換性があります。
前面と背面に搭載されたネットワーク端子はSoundGridネットワーク接続に対応し、追加のハードウェアなしで冗長録音を可能にしたり、DiGiGridインターフェイスの追加接続を可能にします。また、ミッションクリティカルな環境や放送システムでは、二重の冗長化電源によってシステムダウンの無い安定したパフォーマンスを供給します。
MGRをコンピュータに直接接続し、最大128チャンネルを再生しながら最大128チャンネルの録音が行えます。DiGiGrid DGS-XLや SoundGridサーバーとWaves MultiRackSoundGridホストアプリケーションを追加すれば、MADI互換のライブまたはブロードキャスト・コンソールにリアルタイムの低レイテンシー・エフェクトラックが追加可能です。さらに高解像度なオーディオクオリティが必要な場合は、128チャンネルの録音と同時再生を維持しながら、簡単な設定変更でMGRを96kHzに切り替えます。
*DiGiGrid IOS-XL、Waves SoundGrid Extreme ServerなどのSoundGridサーバーが必要です。