Media Integration
オンラインストア

0
並び替え
  • おすすめ順
  • 価格の安い順
  • 価格の高い順
  • 新しいものから
  • 古いものから
  • 製品名(A→Z)
  • 製品名(Z→A)
  • 人気のアイテム

 

Waves Platinum

Waves

Waves Platinum

あらゆる場面で必須のプラグインを収録した業界標準バンドル

通常価格:319,000円(税込)

31,900円(税込)

29,000円(税別)

0

ポイントについて詳しくはこちら

      
シリアル即時納品:ご入金後、メールにて納品(オンライン納品のため、配送はございません)

数量:

12回までの分割払い弊社負担
金利手数料0円

期間限定

月々約 XXXXX
ショッピング・ローン決済について詳細はこちら

※上記のお支払い価格は12回払いの例となります。
注文完了後にお支払い回数や頭金などを設定していただくことで月々のお支払い金額が決まります

ミックスからマスタリングまで

音楽制作のために何か1つの製品を持つとするなら、様々な技術を要するプロセッシングを効果的に学習、実践できるこのWaves Platinumバンドルは最適な選択です。ダイナミクス、EQ、リバーブ、ディレイ、ピッチ補正、空間イメージング、ローエンド、ハーモニックエンハンスなど、ミキシングやマスタリング、サウンドデザインに必要なあらゆる要素をこれ一つでカバーできます。

プロフッショナルな水準で求められるミキシング、マスタリングを効率的にカバーしたいのなら、Waves Platinumに収録されているプラグイン・エフェクトは必要不可欠といえるでしょう。

PlatinumにはWaves Goldバンドルに収録されているすべてのプラグインが収録されているほか、強力なマスタリングツールの多くが追加されたものになっています。L2とL3リミッター/マキシマイザー、先進的なリニアフェーズコンプレッションやEQなどを含むプレミアム・マスタリング・プラグインが加わることで制作プロセスを次のステージに進められます。

さらにPlatinumには、C4マルチバンド・コンプレッサー、DeEsser、Doubler、H-Delay、MaxxBass、MV2、Vitamin Sonic Enhancerなど数十種類の人気プラグインに加え、クラシックなR-Vox、PuigTecアナログ・モデリングEQ、Smack Attackトランジェント・シェイパー、ローエンド強化のためのLoAir、そしてRenaissanceプラグイン・シリーズのすべても収録されています。

特徴

  • 音楽制作、ミキシング、マスタリングのための人気プラグインを60種以上収録
  • コンプレッサー、EQ、リバーブ、ディレイ、マスタリングプラグインなど豊富な収録ラインナップ
  • クラシックなL2とL3リミッターでマスターのラウドネスを最大化
  • クラシックなWaves Renaissanceシリーズの全プラグインを収録
  • SubmarineとLoAirローエンドプロセッサーで低音を強化
  • クラシックなビンテージPuigTec EQを含むアナログ・モデリング系も収録
  • Smack Attackでトランジェントもコントロール

>>さらに詳しい情報はこちら(Waves Japan 公式サイトへ)

ユーザーレビュー

Smack Attack(Platinumに収録):いわゆるトランジェントのコントロール用プラグインで、僕はオケ中に埋もれがちなキックの低域成分(つまりサステイン部分)を持ち上げるのによく使っていて、EQでブーストするよりも自然な結果になることが多い印象。

Yaffle(小島裕規)

Oneknob Pumper(Platinumに収録):まずOneKnob Pumperを使って表拍が凹むように処理。今回の場合だとゲートっぽい使い方でしょうか。実はOneKnobシリーズは結構好きで、ツマミ1つだけだけど絶妙に「ほしい効果」を出してくれるので。

Shingo Suzuki

L2 Ultramaximizer(Platinumに収録):イメージとしては、L1がガレージーな音質、L2はロックに合う感じで、L3はクリアかつ高解像度。僕はロック・ミュージシャンなので、中域にガッツの出るL2を愛用しているわけです。L2を使うとギターやスネア、キックなどのアタッキーな部分を出せるので、ロックにおいて一番聴こえてほしい要素が押し出されます。

松隈ケンタ(SCRAMBLES)

Meta Filter(Platinumに収録):すごいエグいかかり方がするフィルタープラグインですが、なんと言ってもプリセットが膨大にあって、ここから探すだけでもすぐにクリエイティブなものが見つかると思います。

Shingo Suzuki

Renaissance Compressor(Platinumに収録):よく“どんな楽器でもアナログ卓を通すと、その卓の音になる”などと言いますよね? RCompはその役割に近く、あらゆる音をひとまずまとめることができるんです。

松隈ケンタ(SCRAMBLES)