Media Integrationオンラインストア
100倍進化したteenage engineering OP-1 field、24時間駆動の大容量バッテリー、複数のテープと録音フォーマット、新しい高音質リバーブ、シンセエンジン "Dimension”、ガラス製の高解像度ディスプレイ。
808スタイルのサブベース、進化系。より多くの機能、より多くのFX、モジュレーション、マクロ、そして全く新しいサウンド
流れる快感。溢れ出す創造性。新しいデザインのパワフルなシンセサイザー。
オーケストラ音源とサンプルライブラリの業界リーダー CinesamplesがおくるMusioの永続ライセンス版、Musio 1が遂に登場!
50種ものプラグインを収録する、ビンテージ・プラグインの決定版
プロ定番のミキシング&マスタリングバンドル – 業界標準のプラグイン集
今、最も使用されるヴォーカル・プロセッサー。
あなたの望むディレイ、エコーが何であっても、もう迷う必要はありません
Sonnoxプラグインをすべて網羅した、究極の音楽制作ツールキット。
音作りにおける実用性・即応性を重視した「Toolbox」シリーズ4製品をまとめた、お得なプラグインバンドル
アナログ&テープ質感を極める3-in-1バンドル
定番エフェクト6種を収録したビンテージ風味のモダン・バンドル
ファンク、ディスコ、チルサウンドに特化したUJAM期間限定バンドル
Pultec・Altec・Motownにインスパイアされた、ビンテージEQコレクションの決定版
極めて希少、極上の滑らかさ、まさに黄金のような音色
次世代のために再設計されたマスタリングコンプレッサー
命を吹き込むルックアヘッド・リミッター
アフロ・カリビアンのパーカッション、マリンバ、ヴィンテージドラムマシン、モジュラーシンセサイザーなどのサウンドを、そびえ立つPicóシステムで再アンプ。
音の存在感、迫力を向上
作曲からミックスの最終段までの制作プロセスを支える、創造的で合理的なイコライザー
ボーカル・ダブリング処理に特化した、二つの新しいToolboxレンジ・プラグイン
ボイストラックをAIが解析する次世代ボイスチェンジャープラグイン
ヴォーカル・コンプレッションの未来
ヴァーチャル・アンプ・デザインの革命
ローズ/ウーリッツァー・サウンドを、先進の物理モデリング技術で再現するPianoteq専用拡張音源
Jack Joseph Puigのミキシングテクニックを、ボーカルトラックに
ライブシーズンに向けて、準備はできていますか?夏から秋にかけて、ライブイベントが盛んになる季節。フェスやサーキットイベント、自主企画に学園祭と、さまざまな形でバンドが音を届けられる場が増える時期です。そんなとき、バンドマンやシンガーがまず考えるのは「どうすれば、もっと良いライブができるか」。その中には、演奏の完成度、ステージパフォーマンス、そして「音そのもの」のクオリティも含まれているはずです。観に来てくれたお客さんに、音楽で感動してもらいたい。 そのために必要なのが、“ちゃんと伝わる音”です。
現代的で透明感のあるアルゴリズミック・リバーブから、実在する空間を再現したコンボリューション・リバーブ、そしてクラシックなプレートやスプリングタイプまで、さまざまな“響き”を選べるプラグインを紹介します
少人数でコンパクトに持ち運び、すぐにセットアップ。そして最高の音をライブ会場へ。 eMotion LV1 Classicは中小規模PA現場にとって、価格を補って余りあるメリットを提供する最新ライブコンソールです。
豊富なmidiトラックやプリセットが収録されており、 様々なクリエイターに支持を得ているUJAMのBeatmakerシリーズがバージョン3に進化しました。 本記事ではBeatmaker3の気になる新機能について解説いたします。
マニピュレーターの不安要素を解消!ライブ中のトラブルを手軽に回避できるPlayAUDIO 1Uの活用方法について紹介します!
ボカロ楽曲はライブラリーごとに存在するキャラクターの個性も相まって、 非常に高い人気を誇る、「ボカロ」という独立した音楽制作ジャンルとなっています。この記事では、ボカロ楽曲を制作した後、より歌声を綺麗に響かせる便利なMIXプラグインを、 ヤマハ株式会社のVOCALOID音声と共にご紹介いたします。
【Waves 新製品】使いこなせ!自律型イコライザー「Curves AQ」! 製品の機能と使い方を動画付きで簡単解説!
サンプラー・ドラムマシンを使ったことが無い人にもオススメできる 「teenage engineering EP-133 K.O. II」の楽しみ方をご紹介します!