APOGEE Symphony Desktop と Sonarworks SoundID Reference for Speakers & Headphones with Measurement Microphoneを日本先行バンドルとしてセットで!
APOGEE Symphony Desktop Symphonyの最高品質のサウンドをデスクトップで
フラッグシップ・サウンドクオリティ、ビンテージ・マイクプリ・エミュレーション、Apogee
ハードウェアDSPプレミアム・プラグイン、タッチスクリーン・インターフェイス、全てをデスクトップサイズに。
Symphony Desktop for Mac and Windowsは、ラックマウントタイプのApogee Symphony I/O Mk
IIと同一の、伝説的サウンドクオリティを備えたオーディオインターフェイスです。インス ピレーションをサポートする10in/14outの豊富な入出力にも関わらず、手軽にデスクに設置し
、バッグに収めることも可能なサイズを実現しました。業界で長きに渡り信頼されるAD/DAコンバーターとマイクプリアンプを搭載するSymphony
Desktopは、レコーディング、オーバーダビング、ミキシングを問わず、ミュージシャン、プ ロデューサーと、音楽制作シーンを強力に支えます。
主な機能
- Apogee Control2(ソフトウエア)によるコントールに対応( Mac OS and Windows 10)
- 2つのAdvanced Stepped Gainマイク・プリアンプを搭載。最大75dBゲイン、可変インピーダンス
- FETインストゥルメント入力に真空管ギター・アンプのキャラクターを適用可能
- Apogee独自のAlloy Mic Preampが、アナログ・プロセッシング+DSPモデリングによるBritish Solid State & 50s American Tube二つのキャラクターを再現
- ECS Channel StripをDSPにて動作可能( 今後、Apogee FX Racks プラグインにも対応)
- タッチスクリーン・ディスプレイにより、ほとんどのハードウェア・コントロールを直接操作可能
- 2つのアサイメント可能なヘッドフォン出力: 1 x 1/4″, 1 x 1/8”
- 10 IN x 14 OUTの同時オーディオ入出力が可能
- USB MIDI対応
- デジタル入出力: 2 x Optical Toslink (ADAT, S/PDIF)
- 対応動作環境: macOS(M1対応), Windows, iPad Pro (USB-C)
収録Apogee FX Plugins
- Symphony ECS Channel Strip – NativeおよびハードウェアDSPバージョン
- Clearmountain's Spaces - Native
収録マイクプリアンプ・エミュレーション
- British Solid State
- 50s American Tube
デモ動画
製品詳細(メーカーページ)はこちら
https://www.minet.jp/brand/apogee/symphony-desktop/
Sonarworks SoundID Reference for Speakers & Headphones with Measurement Microphone
世界で唯一、スピーカー/ヘッドフォン、全てのPC出力に対応する音響補正ソリューション
形状・材質など部屋によるモニター・スピーカーへの影響、そしてヘッドフォンの特性によって再現される音響は変わってしまいます。そこでSoundID Reference
は、モニターの精度の問題を解消し、他のスピーカーシステムとの親和性を飛躍的に向上させます。
SoundID Reference
は測定用ソフトウェアと、DAW側で起動するキャリブレーション・プラグインで構成。その先進のDSPによって、モニタースピーカーに対するルームの影響を中和し、ヘッドフォンはフラットに。より信頼性の高いリファレンス・サウンドを提供します。
Reference
ID製品ラインナップ
Reference IDには下記3製品がございます。事前にご確認の上ご購入くださいませ。
SoundID Reference for Speakers & Headphones with Measurement Microphone(当商品ページ)
- スピーカー測定ソフトウェア + ヘッドフォン・キャリブレーション + キャリブレーション・プラグイン + 測定マイク
- AU/AAX/RTAS/VSTプラグインフォーマット対応
- Systemwide収録 – OSからの出力もキャリブレート
- キャリブレーション測定マイクが付属:部屋を測定する際の専用マイクは個別にシリアルが割り当てられています。そのシリアルを測定時に入力することでマイクの周波数特性を踏まえた上で部屋の周波数特性を計測します。そのため、より正確でフラットで正確な測定と補正を行います。
SoundID Reference for Speakers & Headphones
- スピーカー測定ソフトウェア + ヘッドフォン・キャリブレーション + キャリブレーション・プラグイン
- AU/AAX/RTAS/VSTプラグインフォーマット対応
- Systemwide収録 – OSからの出力もキャリブレート
- ダウンロード版、パッケージ版あり
※測定用マイクは付属しておりません。
SoundID Reference for Headphones
関連記事
・Tips:自分の部屋、スピーカーは「補正」が必要?今すぐできるセルフチェック
デモ動画
製品詳細(メーカーページ)はこちら
https://www.minet.jp/brand/sonarworks/soundid-reference-for-speakers-headphones-with-measurement-microphone/