会員限定スーパーセール!
Apogeeフラッグ・シップ・モデルのSoundGrid版

8×8 Analog I/O + 8×8 AES/Optical I/O
インプット
• アナログ入力: 1x 25-pin D-Subコネクターバランス入力 x 8ch
• AES入力: 1x 25-pin D-Subコネクター入力 x 8ch
• Optical入力: ADAT、SMUX、S/PDIFに対応
• S/PDIFコアキシャル入力: RCA同軸 x 2ch
アウトプット
• アナログ出力: 1x 25-pin D-Subコネクターバランス出力 x 8ch
• AES出力: 1x 25-pin D-Subコネクター出力 x 8ch
• Optical出力: ADAT、SMUX、S/PDIFに対応
• S/PDIFコアキシャル出力: RCA同軸 x 2ch
伝説的サウンド・クオリティ
Symphony I/O Mk IIは、Apogeeの最新フラッグシップAD/DAコンバータを搭載した、マルチ・チャンネル・オーディオインターフェースです。最大で32入出力を可能にする豊富なI/Oモジュールと直感的なタッチスクリーン・ディスプレイを採用し、さらにワールドクラスのマイクプリ・オプションを追加することも可能です。
オーディオ・レコーディング、ミキシング、マスタリングにおいて、プロフェッショナルが要求するサウンド・クオリティをSymphony I/O Mk IIは、現代のスタジオにおいて、あらゆる音楽制作の究極的かつ最重要のデバイスとなることでしょう。さらに、Symphony I/O Mk IIは3つの全く異なるプラットフォーム – Thunderbolt、Pro Tools® HD、そしてWaves SoundGrid®ネットワーク – へのダイレクト接続を可能にします。
Apogeeのエンジニアは、フラッグシップ・モデルのあらゆる側面を改良するため日々情熱を注いでおり、最新のコンポーネントを用いて設計・最適化された回路群は、しばしば個別の部品製造者の予想を上回るパフォーマンスを生み出します。これこそがApogeeのアドバンテージといえます。Symphony I/O Mk IIは、過去30年にわたり引き上げられたハードルを乗り越えてきたApogee製品群の頂点であり、そのサウンドは研ぎ澄まされ、より高い明瞭度と透明度を備えます。事実、新しい8×8または16×16モジュールを備えたSymphony I/O Mk IIは、Pro Tools HDまたはThunderboltシステムをベースとする、他のマルチ・チャンネル・オーディオインターフェースを凌ぐパフォーマンスを発揮します。プロオーディオ業界の新たなフラッグシップ・オーディオインターフェースとして、グラミー受賞アーティストから、プロデューサー、ソングライター、エンジニアまで、Symphony I/O Mk IIはあらゆるユーザーのためのベストな選択と言えるでしょう。
フロントパネル・タッチスクリーンで多彩なコントロールが可能
HOME ホーム
INPUT LEVEL マイクプリ入力
MONITOR モニター
Symphony I/O Mk IIで必須となる入力および出力の設定は、フロントパネルのタッチスクリーンで行うことができます。入力の選択、モニターレベルの調整、マイクプリのゲイン、他のアナログ機器に合わせてSymphony I/O Mk IIをキャリブレートする、といった操作まで可能です。
高精細TFTディスプレイは、レコーディングおよびモニタリングにとって最重要となる視覚的なフィードバックを提供します。コンピューターの画面を見ることなく、64チャンネル(32IN – 32OUT)のメーター、シグナルレベル、位相、ミュート、ファンタム、Soft Limit設定をSymphony I/O Mk IIだけで確認することができます。
柔軟な入出力オプション
Symphony I/O Mk IIは、あらゆるユーザのためのソリューションとなります。ホーム・スタジオ、プロジェクト・スタジオ、商業レコーディングから、スコア収録まで。2×6、8×8、16×16、そして8×8+マイクプリ、ベースとなる4つのI/Oコンフィギュレーションから選択し、スタジオ規模に合わせて後から簡単に拡張することもできます。2つのモジュールスロットには、最大32入出力に対応するAD/DAコンバータを搭載可能です。同一カテゴリのインターフェースと比較しても、Symphony I/O Mk IIは1チャンネルあたり最高のバリューを提供します。
I/Oモジュールは、Symphony I/O Mk IIのサウンドそのものであり、30年にわたるApogeeの製品開発による優れた設計思想が込められた、”魂”と呼ぶべきものです。これらのパワフルなモジュール群は、卓越したサウンドによるデジタルオーディオ・レコーディングという、Apogeeが誇る技術のコアとなるものです。各I/Oモジュールと8チャンネル・マイクプリを組み合わせ、スタジオの規模や拡張に合わせたベース・コンフィギュレーションの選択が可能です。
上記コンフィギュレーションはすべてThunderbolt接続です。Pro Tools HD、Waves SoundGridプラットフォームにも順次対応予定です。
新しいオプションカード機能は、Symphony I/O Mk IIそしてあなたのスタジオへの投資に対する、フューチャー・プループとなり、将来の対応を保証します。現在はPro Tools HDで作業を行っていて、Thunderboltによるネイティブ環境への移行を考えたり、イーサネットによるネットワーク・オーディオ化も検討中でしょうか。オプションカード・スロットが現在、そして未来に登場する新しいプラットフォームやレコーディング・ワークフローの進化に対して、柔軟な対応を可能にすることでしょう。